2025年の活動報告
2025年1月23日 【宇都宮市】あなたの地域で「わく・わくアート」展@ファミマが1月23日(木)〜2月6日(木)まで行われました。 障がい者の社会参加を促進し、市民の皆様の障がい福祉への理解を深めていただくために、障がいのある方が制作したアート作品を展示しました。 昨年に引き続き、ファミリーマート東峰店さんにご協力頂きました。...



重度訪問介護従業者とは重度の肢体不自由または重度の知的障害もしくは精神障害があり常に介護を必要とする方に対して、ホームヘルパーが自宅を訪問し、入浴、排せつ、食事などの介護、調理、洗濯、掃除などの家事、生活等に関する相談や助言など、生活全般にわたる援助や外出時における移動中の介護を総合的に行います。生活全般について介護サービスを手厚く提供することで、常に介護が必要な重い障害がある方でも、在宅での生活が続けられるように支援します。 統合課程では医療的ケアが必要な方へ喀痰吸引等研修(第3号研修)の基本研修も組み込まれています。 ※特定の個人に対してのみ、痰の吸引等を行う介護職員等向けの研修です。 ※喀痰吸引する場合は、喀痰吸引第三号研修の実地研修を別で受講して下さい。  基礎研修は免除になります。
2024年の活動報告
2024年1月30日 【宇都宮市】あなたの地域で「わく・わくアート」展@ファミマが1月26日(金)〜2月8日(木)まで行われました。 障がい者の社会参加を促進し、市民の皆様の障がい福祉への理解を深めていただくために、障がいのある方が制作したアート作品を展示しました。 昨年に引き続き、ファミリーマート東峰店さんにご協力頂きました。

2023年の活動報告
2023年1月26日 【宇都宮市】あなたの地域で「わく・わくアート」展@ファミマが1月27日(金)〜2月9日(木)まで行われました。 障がい者の社会参加を促進し、市民の皆様の障がい福祉への理解を深めていただくために、障がいのある方が制作したアート作品を展示しました。 ファミリーマート東峰店の店長さん、とても親切です。

地域で介助を受けながら生活する学習会

重度訪問介護従業者とは重度の肢体不自由または重度の知的障害もしくは精神障害があり常に介護を必要とする方に対して、ホームヘルパーが自宅を訪問し、入浴、排せつ、食事などの介護、調理、洗濯、掃除などの家事、生活等に関する相談や助言など、生活全般にわたる援助や外出時における移動中の介護を総合的に行います。生活全般について介護サービスを手厚く提供することで、常に介護が必要な重い障害がある方でも、在宅での生活が続けられるように支援します。 統合課程では医療的ケアが必要な方へ喀痰吸引等研修(第3号研修)の基本研修も組み込まれています。 ※特定の個人に対してのみ、痰の吸引等を行う介護職員等向けの研修です。 ※喀痰吸引する場合は、喀痰吸引第三号研修の実地研修を別で受講して下さい。  基礎研修は免除になります。

さらに表示する

 

NPO法人自立生活センターとちぎ

〒321-0923

栃木県宇都宮市下栗町2947-8 イースタンピュア103

電話 / FAX 028-638-2538

メールアドレス ciltochigi@silver.plala.or.jp

営業時間 10:00~17:00

休業日 土日祝、お盆(8月13日~8月15日)、12月29日~1月3日 

 関東バス【時刻表](宇都宮駅→ミツトヨ前下車)

宇都宮駅西口 乗場9番 行先番号80